赤ちゃんの顔に赤い斑点がでた!

管理人のふぁるこんです
2023年3月に2人目の子供を授かり、現在は2023年5月で育休取得して、家事育児の毎日です👍
その中で実際体験したことをブログ記事として残しておこうと考え、投稿していくことを決意しました。
※写真は画像サイトより取得したもので我が子ではございません。ご了承ください。
今の時代、ネット海に顔写真を投稿するのが怖いため。
育児は答えがなかったり、わからないこともたくさんあります。
少しでも、わたしの経験がこれを見た方の役に立てればと思います。
それでは、最初の投稿は、【赤ちゃんの顔に赤い斑点】が出た話です。
赤ちゃんの顔にできた赤い斑点は?
初めて見た時は、びっくりすると思います。
わたしも驚いて何かの病気なのかと思いましたが、そうではなかったです😂
病院の先生曰くは、
生まれたばかりの赤ちゃんはママのホルモンが身体に残留しているため、それが形となって赤ちゃん表面に赤くなって出てくると言われました。
基本的には、自然と身体からママのホルモンがなくなっていくため、自然に治るとのこと。
『毛細血管の拡張と増殖』『乳児脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)』などのワードがネットを検索すると出てきますが、正確にはわからないですね。
対処法は?
あくまで、うちの場合なのでこれが正解ではないかもしれないため、気になる場合はまずは皮膚科にいくことをお勧めします。
また、うちは上の子が女の子、下の子が男の子ですが、女の子の時は自然とよくなりましたが、今回の男の子は治りが悪かったため、皮膚科に行きました。
男の子の方が皮脂の分泌が多いからかもしれません。その上で行ったことは、
- 皮膚科でもらった薬を塗る
- 沐浴(ORお風呂)を午前と午後の2度行う
- ベビーローションを塗る
この3つです。①については、先生に診てもらった上で赤ちゃんにも処方できる薬をいただいて塗りました。
②はおおよそAM9時とPM5時の2回入れるようにしました。
これにより、清潔に保つことができて以前よりも赤みが引いたように感じます。
ベビーローションは、顔以外にも背中、足、お腹にもぶつぶつが出たので満遍なく塗っています。ちなみに使用したのは、こちらのベビーローションです。アマゾンになかったので、画像だけですが。犬印です。

お風呂を2回入れるのが大変・・・
このように思われた方もいらっしゃると思います。
特にワンオペで対応されているママパパについては、2回入れるのは厳しいですよね。
うちでは、お風呂を溜めて入れるのは午後で午前は、お風呂マットを利用してシャワーで行っています。手間と時間を時短できるのでお勧めです。
余談
我が家の行きつけの先生に言われたことですが、市販の赤ちゃん用のボディシャンプーよりも牛乳石鹸を利用した方が肌にいいそうです。
なので、我が家は一家全員牛乳石鹸です。
信じるか信じないかはあなた次第