乳幼児

初めての予防接種を受けてきたよ

falconfamily

日々多忙な中、がんばる育児パパママの皆様、管理人です!

昨日は、初めての予防接種に連れて行ってきました。
今回は、こんな感じだよというだけのただの報告記事になります。

こういうことがあっても焦らないでという意味での共有です。
それでは、よろしくお願いします。

ぶたくん
ぶたくん

僕も注射は嫌いだから、赤ちゃんも大変だね

うさぎさん
うさぎさん

赤ちゃんはまだ免疫が全然ないから、たくさん打つ必要があるね
忘れないように調整してあげよう

打った後の様子

 打つ瞬間は当然泣きます。
 そして、以下のような状態でした。

  1. 熱が出る(38度くらい)
  2. ずっと寝ている
  3. ぐったりしている

 大人の新型コロナウイルスワクチン接種時のような状態なのだと思います。

 ただし、回復も早いので起きた時はミルクをあげて、あとはゆっくり休ませてあげてください。

事前予約を忘れないように

 予防接種は、基本的に自己申告制での予約が必要です。
 自治体によっては、通知を送ってきてくれますが、忘れないように行きつけの小児科を見つけて必ず予約を行なってください。

 2ヶ月が経過したら、打ってあげるようにしてください。

予防接種の種類は?

 基本的に病院の先生が次はこれと言ってくれるので、次はなにを打って欲しいと伝える必要はありません。全てではないと思いますが、以下のようなものがあります。

  1. インフルエンザ菌b型
  2. 小児肺炎球菌
  3. B型肝炎
  4. ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ
  5. BCG
  6. 麻疹風疹
  7. 水痘
  8. 日本脳炎
  9. ロタウイルス
  10. おたふくかぜ
  11. インフルエンザ

これを2回から3回ずつ打つ必要があるため、しばらくは毎月のように接種が必要です。

来月も予防接種ラッシュ

 来月も2日間は、予防接種の予定が決まっています。
 赤ちゃんにとっては、かわいそうな日が続きますがパパとママがしっかりと予定を組んで受けさせてあげてください。

 それでは、これからも頑張りましょう!

ぶたくん
ぶたくん

打った瞬間に泣いてる顔を見ると、泣きたくなる

うさぎさん
うさぎさん

一番頑張ってるのは赤ちゃんだから、頑張ったあとはたくさん抱っこしてよしよししてあげよう!

ダッドウェイ
ABOUT ME
記事URLをコピーしました