オイルスプレーは健康思考の人にとっての神

こんにちは、ハッピーチャンネル管理人です!
今回ご紹介したいのは購入から約2年愛用しているオイルスプレーです。
今回の記事が参考になる方。
- 油の使用量を控えたい方
- 脂質を抑えたい方
- 普段思わず油を入れすぎてしまう方
オイルスプレーって何?
ここでお伝えしたいオイルスプレーとは、料理用のものです。
通常油を使用する際は鉄板へそのまま油の容器から流し込みますが、
オイルスプレーは霧状にして満遍なく油を引くことが可能です。
わかりやすく言えば、霧吹きですね。
管理人が使用しているミスティフィのオイルスプレーはレバーがついており、
半分引くと直線状に少なめで全部引くと放射状に多めに出すことができます。
全部引いた場合の量は約1グラムと言われており、これを目安に油の量を調節することも
可能です。
次にメリットについてお伝えします。
オイルスプレーの何がいいの?
オイルスプレーを使用する中で感じたメリットは以下です。
- 油の使用が少量で済むため、油の消費量を抑えられる。(節約)
- 油の使用量が少ないため、脂質を取りすぎない。(ダイエット)
- キッチンペーパーで拭き取る手間も少なくできる。(時短)
- 蓋を開け閉めする手間がいらない。(時短)
このように使用するメリットが多数です。
管理人の家では、脂質を抑える目的であまり揚げ物を行わないため、油を購入してから1年も再購入せずに済んだ実績があります。
油の注ぎ口は沢山出せることを想定しているので意外に少し出しただけでも出てくるので、オイルスプレーで量を調節できることは大きいと考えられます。
また、キッチンペーパーの使用量は別記事で記載しますが、時短だけではなく節約にもつながるのでこちらも無視できないメリットです。
逆にオイルスプレーを使用する中で感じたデメリットは以下です
- 揚げ物など大量に用いて行う料理を使用する際には不向きです。
- 定期的に容器を洗う必要があります。
- 容器代がかかる
どれもメリットに比べたら気にならないレベルかと思います。
例えば、1つ目については直接油を購入した際の容器からも並行して使用することで解消できるため普段使いでそこまでデメリットに感じではないです。
どのくらい節約できるの?
油は1本1000gで約600円ほどかかります。
月に2回ほどしか外食せず、毎日弁当を持参している管理人の家庭では普通に使用していると3、4ヶ月に1回は購入が必要でしたが現在は9ヶ月から12ヶ月ほど持つようになりました。
単純計算で3倍保っているため年間で考えると、以下のような違いになります
容器 | 使用する個数 | 金額 |
市販容器 | 3 | 1800 |
オイルスプレー | 1 | 600 |
かなりざっくり計算ですが、健康と合わせて節約もできると考えるとメリットとして大きいのではないでしょうか。
まとめ
実際に使用してみないと分かりづらいですが、本当にメリットを多く感じることが出来ます。
特に油は市販の容器では、出し口が大きいため多く出してしまいがちです。
そして、それをキッチンペーパーで取るため、無駄が多くなります。
使用するだけで無駄を省いて健康的に節約もできる。
これを機に導入を検討するのはいかがでしょうか
下記リンクからアマゾンで購入できます。
以上、管理人からでした。